NETAX

様々なジャンルのニュースから今夜飲み会で使える旬ネタをネタリストが人力キュレーション。コメント付きでわかりやすく紹介します。

人力情報キュレーションブログ - ネタックス

『はてな』が上場......それって必要だったの?!

株式会社はてな、2016年2月24日に東証マザーズに上場することが決定しました。

はてなと言えば、ITベンチャーの旗手、面白い会社、働きたい会社、などなど、とりあえずイケてる感ハンパない会社だったのは間違いありません。が、最近は特に面白いことをやるわけでもなく、めっきり話題にもならなくなってましたから、このまま地道に淡々と経営して行くものだと思ってました。が、結局、上場するんですね(2014年くらいから準備してるとは言ってましたけど)。面白い会社括りで、はてなと双璧だった面白法人カヤックが先んじて上場しましたから、はてなが上場しても別に不思議はないんですけど......。

ただね〜、この上場って必要だったんでしょうか?!


有価証券届出書によりますと、

2015年7月期の売上高は前期比23.8%増の10億9457万円、営業利益は70.1%増の1億7286万円、13.4%減の最終利益は5516万円。コンテンツマーケティングサービスで広告売り上げが堅調だったほか、「はてなブログMedia」サービスが大幅に拡大した。コンテンツプラットフォームサービスも広告や課金収入が堅調だった。

と、あります。


創業者で会長の近藤さんは自身のブログで、「はてなの価値の核であると考えておりますユーザー様向けのサービスにおいては、必ずしも期待したとおりの目覚ましいサービスの成長や、新サービスの創出ができていないという自覚もございます」と書いてます。要は、B2Cビジネスにおいては何も新しいこと出来てないと自ら認めてると......停滞感は否めませんな。さらに有価証券届出書を見ますと2015年7月期第1四半期の販売実績の1億2900万円(全体に占める割合の30.9%)を任天堂が占めてます。もちろん取引先1位です。京都繋がりなのかもしれませんが、1社にここまで依存するって......逆に言えば、任天堂にピッタリ寄り添ってビジネスして行けば安定経営なのは間違いありません(任天堂は簡単には潰れないでしょうから)。報告書の今後の課題に”法人営業の拡充”とも書かれてますので、はてなとしてもそこは自覚してると。

つまり、今後もB2Bビジネスに重きを置いて行くのであれば、別に上場する必要もなかったと思うわけです。こんな状況だと、「法人を向いてビジネスしてるから個人向けサービスがイマイチなんだよ!」とか言われても反論出来ないのではないかと。


結局、今回の上場って誰得なんでしょうか??

もしかして、もの凄い金額の資金を調達出来るとか??


これまた報告書によりますと、今回の上場に際しては、37万株の公募を行い、さらに38万5000株の売出しを実施する予定みたいです。内訳としては、会長の近藤さんが30万5000株、梅田望夫さんが8万株を売出すとのこと。ちなみに、『梅田望夫』という名前聞いて「懐かし〜」って思った方、たぶん『ウェブ進化論』を読んだクチですね(笑)当時のキーワードだと『Web2.0』って言うのがありましたが、はてなはまさにWeb2.0のリーディング企業でした。そんなWeb2.0企業であるはてなが今回の上場で調達する資金は約3億円。ん?!たった3億???業績を見ると、2015年7月期の実績では売上高10億9457万円、経常利益1億6491万円、純利益5516万円。なるほど、はてなってこのスケールなんですね。そう考えると3億は大きいのか?!ただ、投資家からしたら......(汗)


まぁ、いいでしょう!
その調達した3億を使って何かしら面白いサービス開発に投資するってことであれば、まだはてなは死んでないって思えます。使い途は何かと見てみますと、

「はてな」へのアクセス増大に伴う売上増加を目的として、ユーザーや読者満足度の高い機能開発を行うための開発人材に係る人件費及び採用費に135,410千円(平成28年7月期:12,753千円、平成29年7月期:55,435千円、平成30年7月期:67,222千円)、アクセス数増加によるデータセンターの機能拡充に伴うサーバー増築費用等に54,100千円(平成28年7月期:28,700千円、平成29年7月期:12,700千円、平成30年7月期:12,700千円)平成29年7月期において事業拡大に伴う東京本店と京都本社のオフィス拡張に伴う設備投資に48,100千円充当する予定であり、残額については、認知度向上のための広告宣伝費に充当する予定であります。

だってさ。

「なんじゃそりゃ!?」ですよ(笑)


はてなの魅力は近藤さんの飄々としたキャラクターとユニークな経営手法だったりしたわけですが、たった3億を調達するために上場して、面倒臭い株主対策とかが必要になって、近藤さんが自由に経営出来なくなったりしたら、もはやはてな終了ってことになる予感......そんな会社会社してるのって、これまでのはてなからは考えにくいのですが。「はてな村」の住民のみなさん達は何とも思わないんですかね?!オープンなSNSが全盛の今だからこそ、はてなの閉ざされた感が微妙に面白かったのに、上場してオープン感漂わせたら魅力半減、いや激減な気がします。そう思ってるのって私だけでしょうかね?!


とりあえず、優秀なエンジニアが集まってるのは間違いないと思いますので、何かやってくれること切に期待したいと思います。


とか言ってるこのブログも『はてなブログ』なんですけどね(笑)

via